ども、まさです!
9月に入り、6月権利確定分の諸々が届き始めました。
私の場合は3月・9月の保有銘柄が多いので、6月はそれほどでもありませんが、到着すると楽しくなってきます♪
購入価格より下がってしまっており、決算もちょっと渋かった感じはありますが、こうして株主優待を続けてくださるのはありがたいですね😄
会社紹介
株式会社フジオフードグループ本社は、主に外食産業を中心に、全国および海外に多数の飲食ブランドを展開しています。
代表的なブランドに「まいどおおきに食堂」「串家物語」「つるまる」「かっぽうぎ」などがあります。
また、高齢者雇用にも積極的で、地域に根ざしたサービスを提供しています。
・優待を最少数量にて取得した場合の利回りを算出しています。
【株 価】 1,151 円
【年間配当金】 0 円
【配当利回り】 0.0 %
【優待利回り】 5.2 %
【総合利回り】 5.2 %
・優待を最少単元にて取得する場合
【取 得 額】 115,100 円
【取得株数】 100 株
【優 待 額】 6,000 円
株主優待紹介
年二回(6月、12月)に100株以上を保有している株主は、保有株数に応じて自社グループで使用できる株主優待券(500円/枚)もしくは自社グループ関連商品を受け取ることができます。
案内到着後に選択する形式となっていますが、指定期日までに返信しなかった場合は、株主優待券が送付されます。
下記の株主優待が、年二回送付されます。
100株 ~ 299株 保有: 1 セット (3,000円相当)
300株 ~ 999株 保有: 2 セット (6,000円相当)
1,000株 以上保有: 4 セット (12,000円相当)
下記のような通知が来るため、100株以上は1セット、300株以上は2セット、1000株以上は4セットを選択して、受け取ることができます。
株主様ご優待のお申込みご案内
優待関係書類より引用
前回と中身が変わっているため、比較したい場合はコチラを参照してください。
→フジオフードグループ本社より、株主優待申込案内が届きました!
優待品変更に関しても前に取り上げておりますので、気になる方はコチラを参照してください。
→(2752)フジオフードグループ本社が株主優待の変更を発表
まさの感想
この銘柄に関しては決算が少し渋い感じになってますね🤔
ただし、これに関しては日本食である「まいどおおきに食堂」が軸であったり、それ以外も米を扱っていることが大きいみたいです。
米高に対して価格転嫁が追い付かない。米高に合わせると客離れが起きるっていう悪循環を避けるために最低限の価格転嫁に抑えているのではないでしょうか。
個人的に思うのは、米高は異常ですけど、それ以外も物価が上がっていて、人件費も合わせると飲食関係の価格転嫁が間に合っていない気がするんですよね。
業績予想も下方修正されてたので、早く良くなっていくサイクルに入ってくれることを祈るばかりです🙏
このブログが皆さんの優待生活の参考になれば幸いです。
by まさ
コメント