ども、まさです!
これまでも電子化に関する通知はあったものの、詳細がわかっていませんでした。
今回、電子化に伴う利便性のアップなどもあるようなので、要確認です!
この発表では、スマホで利用できるものがアプリなのか、ブラウザベースなのかは未発表なため、詳細が分かり次第、再度共有したいと思います。
会社紹介
すかいらーくは、日本を代表するファミリーレストラングループで、多彩なブランドを展開しています。
代表的なブランドには、ガスト、バーミヤン、ジョナサン、しゃぶ葉などがあります。
それぞれのブランドが独自のテーマや料理を提供しており、和食、中華、洋食、しゃぶしゃぶなど、幅広いジャンルの料理を楽しむことができます。
・優待を最少数量にて取得した場合の利回りを算出しています。
【株 価】 2,950 円
【年間配当金】 19 円
【配当利回り】 0.6 %
【優待利回り】 1.4 %
【総合利回り】 2.0 %
・優待を最少単元にて取得する場合
【取 得 額】 295,000 円
【取得株数】 100 株
【優 待 額】 4,000 円
株主優待紹介
保有株数に応じて、年二回(6月、12月)自社優待券を受け取ることができます。
100株以上は2000円、300株以上は5000円、500株以上は8000円、1000株以上は17000円となります。
優待券の金額は6月、9月とも同じで、長期縛りは今のところありません。
下記の金額が、年二回送付されます。
100株 ~ 299株 保有: 2,000 円相当
300株 ~ 499株 保有: 5,000 円相当
500株 ~ 999株 保有: 8,000 円相当
1,000株 以上保有: 17,000 円相当
株主優待の電子化について
前述の株主優待の金額に変更はないようです。
使い方としては、紙とスマホの両方で使えるようなので、TOYOTAウォレットのように機械に疎い方が使えないってことは無さそうです👍
変更内容
- QRコード付きの紙に変更
これまで2000円、5000円などのカードタイプで来ていたものが、QRコード付きの紙で届くようです。
紙のままレジで使用することも可能なようです。
電子化としては、スマホに読ませて使用が可能となるそうです。 - スマホで残高確認
スマホに読ませることで、残高・利用履歴・有効期限の確認が可能です。
これは今までも専用サイトで行うことができていましたね! - 株主優待のプレゼント
残高の一部を友達や家族に送信できるそうです。
単位は500円単位で送信可能。 - 株主優待のシェア
家族などでシェアすることができるそうです。
QRコードを共有するもの全員で撮影するか、LINEなどで送信することも可能なようです。
複数人で使用することが可能なので、1000株持っている方などは利便性が向上しそうですね😄
発表内容詳細
株主優待の電子化(スマートフォン等への対応)について②より引用
まさの感想
今回の発表で、9月に届く株主優待の詳細がわかりましたね😄
偽装対策・売買対策になると思うので、どんどん電子化していいと思っています。
そして送信機能や共有機能が実装されたことで、これまでより使いやすくなりそうですね!
特に500株、1000株保有の方でも、家族でシェアできれば余らせて失効するようなことは無さそうです。
あとは長期保有条件つけて、クロス対策して欲しいですね!
クロス対策してからでいいので、物価高に合わせて株主優待額を上げてもらえると嬉しいです笑
コロナ禍で半減されてるので、戻してもらえると嬉しいなって思う今日この頃です♪
株価がコロナ禍の2倍近くなってるので、そろそろ分割と優待拡充の頃だと思うんですよね。
すかいらーくさん頑張ってください!
このブログが皆さんの優待生活の参考になれば幸いです。
by まさ
コメント