ども、まさです!
今回、F&LCが一度に使用できる優待額が固定(優待券額面)から、1円単位で使用可能に変更となりましたので共有したいと思います。
会社紹介
日本の外食産業を牽引する企業の一つで、特に回転寿司チェーンなどを展開しています。
主な事業として、「スシロー」「京樽」「海鮮三崎港」「杉玉」などのブランドを運営しています。
「変えよう、毎日のおいしさを。広めよう、世界に喜びを。」をビジョンに掲げ、食の楽しさを世界中に届けることを目指しています。
株 価:5712円
配 当 金:30円(9月のみ)
配当利回り:0.5%
優待利回り:0.5%
総合利回り:1.0%

株主優待紹介
年二回、株主の皆様には国内の「スシロー」、大衆寿司居酒屋「鮨 酒 肴 杉玉」、株式会社京樽が運営する店舗(一部店舗を除く。)でご利用いただける株主優待割引券をご提供いたします。
他の割引券との併用が可能な株主優待割引券です。
株主優待 – 株式会社FOOD & LIFE COMPANIESより引用
使用店舗はまとめはコチラ→優待券利用店まとめ

優待の変更について
冒頭で書いた通り、一度の食事で使用できる優待券の額が、1円単位となりました!
男性なら特に気にすることはないのですが、女性なら1度の食事で1650円を超えないこともあるのではないかと思うので、優待拡充になるかとおもいます。
また、3年以上保有した場合は1100円分追加で受け取ることができるので、男性でも超えない可能性があり、現金なしで食べることができるのではないでしょうか😄
変更の詳細はコチラ→株主優待制度の内容変更に関するお知らせ

まさの感想
最近1円単位で使用できる変更がチョコチョコ出てる気がしますね!
直近では、すかいらーくも1円単位となりましたし、個人投資家が優待を使用しやすい環境になっていくことは良いことですね😄
個人的な考えなのですが、会社としては硬貨が使いにくくなったことが原因なのかなとも思っています。
1円玉を大量に渡されたり、逆に数円の端数に対して札を出されると、おつりで困るんですよね。
銀行で両替を行うと、手数料で結構費用がかかるので。。。
なので、今後も1円単位で使用できる優待が増えていくのではないかと考えています。
優待投資家としては、優待が使用しやすくなるのは嬉しいことなので、ぜひ他の優待も使いやすくして欲しいものです♪
このブログが皆さんの優待生活の参考になれば幸いです。
by まさ
コメント