PR

投資は自己責任にてお願いします。
当ブログは投資を推奨するものではありません。

(8267)イオンの株主優待が実質拡充😎

株主優待ニュース
スポンサーリンク

 ども、まさです!

今回はイオンの株主優待が実質拡充となったようなので、共有したいと思います!

映画を見に行くことが多い人はとても重宝するのではないでしょうか👍

ランキング参加中!よければ1票(1クリック)お願いします。
ランキング参加中!よければ1票(1クリック)お願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村 株主優待ランキング

会社紹介

株式会社イオン(AEON CO., LTD.)は、日本最大級の小売業グループです。
おもにスーパーマーケット、ショッピングモール、ディベロッパー事業、金融およびサービス業の分野でビジネスを展開しています。

主な事業内容
食品・衣料品・日用品の販売
ショッピングモールの運営(イオンモール)
金融サービス(イオン銀行、イオンカード)
ネットスーパーや宅配サービス
通信事業(イオンモバイル)

・優待を最少数量にて取得した場合の利回りを算出しています。
【株   価】 1,780 円
【年間配当金】 14 円
【配当利回り】 0.8 %
【優待利回り】 1.3 %
【総合利回り】 2.1 %

・優待を最少単元にて取得する場合
【取 得 額】 178,000 円
【取得株数】 100 株
【優 待 額】 2,400 円
※オーナーズカードを使用して毎月20000円購入した場合
 →還元率1%とした場合、年間2400円が還元される。

スポンサーリンク

株主優待紹介

 株主優待は、100株以上保有の全株主にオーナーズカードが配布されます。
イオンのスーパーやネットスーパーでオーナーズカードを提示して買い物をすると、保有株数に応じて1%~7%現金もしくはWAON POINTで還元されます。
オーナーズカードはイオン系列のテナントや映画館でも割引を受けることができ、イオンラウンジの利用もできます。
また、3年以上かつ1000株以上保有の株主は、自社ギフトカードを受け取ることができます。

オーナーズカード還元率
100株 ~ 199株 : 1%
200株 ~ 299株 : 2%
300株 ~ 499株 : 3%
1,500株 ~ 2,999株 : 4%
3,000株 ~ 8,999株 : 5%
9,000株 以上保有 : 7%

イオンギフトカード(3年以上保有の場合、2月のみ進呈)
1,500株 ~ 2,999株 : ¥1,000
3,000株 ~ 5,999株 : ¥2,000
6,000株 ~ 8,999株 : ¥4,000
9,000株 ~ 14,999株 : ¥6,000
15,000株 以上保有 : ¥10,000

スポンサーリンク

株主優待拡充について

 ポップコーンS🍿もしくはドリンクS🧃が1点に無料😲

 イオンシネマ🎞では、オーナーズカードを使用してチケットを購入した場合、既に通常価格より安い1000円でチケットを購入することができます。

さらに2024年2月までは、ポップコーンSもしくはドリンクSサイズが無料でついてきましたが、廃止となっていました。

今回の発表では10/1より、この廃止となっていたポップコーンS🍿もしくはドリンクS🧃を追加で受け取れる権利が復活するそうです!

このため、更にお得に映画をみることができるようになりました!!

参考:ポップコーン、ドリンク価格

ポップコーンを選べば、420円(税込)が無料となります🍿

フード&ドリンク|販売情報|イオンシネマより引用

以前は交換チケットを受け取り、後日まとめて使用ができていましたが、今後はその場で使用する必要があるようです。

スポンサーリンク

また、直近で株式分割があり、分割後の100株保有者にもオーナーズカードが配布されることとなっています。

今回発表された内容には保有株数の明記がないため、100株保有の株主も対象になる可能性があります。

実際に100株でも映画を観れるのであれば、1/3の費用で権利を得られることとなります。

家族カードとの併用ができないなど、記載されていますので、気になる方はイオンシネマのページを参照頂ければと思います。

参照先:株主さまご優待カード(オーナーズカード特典) | イオンシネマ

スポンサーリンク

イオンラウンジの飲み物が飲み放題に☕🍵😲

 コロナ前までのイオンラウンジでは、冷蔵庫に2Lのペットボトルドリンクなどが用意されており、ユーザーは好きなようにカップに入れて飲むことができていました。

コロナ禍にて人同士の接触を控えるようになったことで、500mlのペットボトルを1人1本にするなど、イオンラウンジを利用するための方法が変更となりました。

今回は、コロナ禍も脱して人同士の接触に忌避感が薄れたため、飲み放題が復活することとなったようです。

イオン側としても、ペットボトル1本渡すより、飲んでも2~3杯のドリンクを提供する方がお得なため、復活に踏み切ったのだと思います。

スポンサーリンク

逆に、ペットボトルを受け取って持ち出すことを目的とされていた方にとっては、改悪となったと感じるかもしれません。

滞在時間は最大30分のため、そんな何杯ものドリンクを飲むことは不可能ですし、持ち出しできる方が良いと考える人がいるかもしれませんね。

チェックイン可能時間についても、予約枠終了の5分前までに変更となりましたので、確認しておく必要がありそうです!!

ラウンジのサイト内にて発表されていたのですが、内容が薄いため、詳細を確認したい場合は問い合わせを行う必要がありそうです。

イオンラウンジ参照:イオンラウンジ | iAEON(アイイオン)-ポイントまとまる。支払いなめらか。イオンの公式トータルアプリ

前回行った時のラウンジの様子
スポンサーリンク

まさの感想

 今回の変更で最も反響がありそうなのは映画の際のドリンクorポップコーンでしょうね♪

もちろん、映画は見ないという方もいると思うので、ラウンジの変更と比べた場合、賛否両論あると思います。

ただし、ラウンジの方は元々タダなんだから、多少内容が変わってもお得に過ごせると考えられる方が多数ではないでしょうか。

これに対し、持ち出しが必要な映画の方は、変わらず安く観れる上、人によっては両方買う方可能性のあるドリンクかポップコーンが片方の無料となれば、とても嬉しいのではないでしょうか。

特に一般の会社員などは、土日しか見に行けない上、割引が無ければ1800円かかってしまうので、とても高くなります。

イオンシネマの料金表
スポンサーリンク

割引とポップコーンを合わせると、一人シネマでポップコーンを受け取ると、1220円お得に見ることができるため、55%OFFで観れるため、とてもお得になります😆

この数字を見れば、普段映画を観に行かない人でも見に行きたいって思うんじゃないでしょうか!!

映画館は、単価も重要ですが、一度上映した場合の収容人数を上げる必要があるため、集客率を上げるにも良い手法なのかもしれませんね♪

こうして比べるまでは、私も普通にお得なんだろうなって思っていただけでしたが、金額を見てると行ってもいいかもって思ってしまう私がいます🤣笑

正式に発表されたわけではないですが、分割後の100株で利用できる可能性もあるため、今後発表があれば、また共有したいと思います😊

このブログが皆さんの優待生活の参考になれば幸いです。
by まさ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました