ども、まさです!
みんな大好きQUOカード優待の仲間が増えましたので共有します👍
会社紹介
静岡県静岡市清水区に本社を置く不動産会社で、戸建住宅の分譲を主な事業としています。
- 事業範囲: 静岡県を中心に、東京、神奈川、埼玉、愛知などの地域で活動しています。
- 提供する住宅: デザイン性、品質、性能、居住性を重視した一戸建て分譲住宅を提供しています。
- 企業理念: 「家がほしいすべての人のために」という理念のもと、合理的な価格で高品質な住宅を提供することを目指しています。
株 価:350円
配 当 金:10円(8月のみ)
配当利回り:2.8%
優待利回り:5.7%
総合利回り:8.5%

株主優待紹介
1000株以上を保有する株主は、QUOカード20000円を受け取ることができます。

優待の詳細はコチラ→株主優待実施に関するお知らせ_ホームポジション株式会社

まさの感想
またまた株主優待にQUOカードが1件追加されました!
QUOカード自体は税金がかからずに受け取れるため、個人投資家には非常にメリットの大きい優待です。
ただ、株主優待は廃止されやすく、大口投資家の意見や、経営状況に左右されやすい点に注意が必要です。
このため、購入する際は気を付けた方が良いですね。
ホームポジションの業績はどうかというと、次のグラフの通り、今期は増収増益の見込みです。
SBI証券より引用
現在の状態
8月の決算短信より、昨年同期より売り上げは29%程度落ち込んでいるものの、営業利益・経常利益はプラスになっているため、収益率が上がっているようです。
落ち込んだ分の一部は仕掛品として約15%資産が膨れ上がっているため、販売できれば回収が可能な部分になるのかと思います。
ここからはとても個人的な見解になるのですが、今後インフレによる金利上昇や、増税が行われる可能性を加味した場合、個人向けの不動産は落ち込むのではないかと考えています。
特に雇用の流動性とか国がやっていますが、流動するってことは田舎に人が定着しないことを意味するため、田舎で個人向け不動産が売れなくなるんですよね。
しかも、転職を繰り返して収入が安定しなければローンが通らない可能性だってあります。
他にも思うことは色々ありますが、個人向けの住宅は落ち込んでいくのではないでしょうか。
このブログが皆さんの優待生活の参考になれば幸いです。
by まさ

コメント