ども、まさです!
今回はサンフロンティア不動産に続き、2つ目のホテル優待が届きましたので共有したいと思います!
会社紹介
共立メンテナンス株式会社は、学生寮や社員寮、リゾートホテルなどを中心に運営しており、幅広い事業を展開しています。
寮事業: 学生寮や社員寮を運営し、快適な住環境を提供。
ホテル事業: ビジネスホテル「ドーミーイン」やリゾートホテル「共立リゾート」を展開。
シニアライフ事業: 高齢者向け住宅「ドーミーシニア」を運営。
リゾート事業: 温泉旅館やリゾートホテルを運営し、観光客に癒しの空間を提供。
株 価:3733円
配 当 金:38円(3月:22円、9月:16円)
配当利回り:1.0%
優待利回り:1.0%
総合利回り:2.0%
株主優待紹介
100株以上保有の株主は、年2回、保有株数に応じて自社グループ施設で使用できる株主優待券を受け取ることができます。
また、3年以上保有の株主は、保有株数に応じて3月のみ追加で株主優待券を受け取ることができます。
※株主優待券は1枚:1000円分として使用できます。
別途、共立リゾートで利用できるリゾートホテル優待券、一期一会もしくはOASISで利用できるお食事券を追加で受け取ることができます。
受け取れる優待券
優待券の利用に際しての注意事項
株式関係書類より引用
前回までは1000円の優待券が保有株数に応じた枚数と、リゾートホテル利用券が入っていました。
今回より、全て電子化されました。
また、前回は添付されていなかったのですが、一期一会もしくはOASISで利用できるお食事券が追加されていました。
お食事券は、「以前、株主総会のお土産として渡していたもの」とHPに記載されていましたので、3月のみの可能性がありますね!
お食事券の利用可能店舗及び内容
株主様特別ランチメニュー ご提供店舗より引用
まさの感想
こちらの株主優待を頂くのは今回で2回目となります。
前回は拡充前で、受け取った優待券は3000円分でした。
これだけで泊まることはできないのですが、そのまま消えてしまうのは勿体ないので、割引券気分でお宿野乃にて利用しました!
利用して思ったことですが、こちらのホテルめっちゃ良い😍
株価が上がってしまい、追加購入が難しくなっていますが、可能であれば1000株ホルダーを目指したいくらいです!!
お宿野乃を利用した時のレビューは下記参照
共立メンテナンスの優待を使って境港 夕凪の湯 御宿 野乃 へ行って来ました🎵 | 独身野郎まさの株式投資
今回添付されてたお食事券については、利用可能店舗が全て東京なので、田舎民には利用が難しそうです。
特に利用期限が他の優待券と違って2025年9月末のため、直近で東京に行く用事がなければ利用が難しい気がします。
もう少し期限が長いとか、利用店舗が関西にもあれば使えるのですが、非常に残念です。
勿体ないですが、こちらは関西でも利用できる店舗ができるのを気長に待つとしましょう♪
リゾートホテルご優待電子チケットは、同社HPよりも安くリゾートホテルが利用できるチケットとなっています。
どの程度安いかはホテル次第です。
ただし、ドーミーインやお宿野乃などのビジネスホテルには利用できないようです。
また利用して気づいた点があれば、次回優待受け取り時に紹介したいと思います。
このブログが皆さんの優待生活の参考になれば幸いです。
by まさ
コメント